以前にも記事に書きましたが、賛否両論ある(と思っている)杉並ナンバーが
26年11月17日にいよいよスタートします。
杉並区では、杉並ナンバーを区の知名度向上や地域振興、観光振興などに
活用したいと言っています。そんなに効果的なのかな?と疑問・・・。
杉並ナンバーが交付されるのは
杉並区内の使用の本拠を置く、普通自動車、小型自動車、大型自動車(特殊含む)、軽自動車、125㏄以上の二輪車が対象となります。
11月17日以降に、新車や中古車を購入して登録する場合
転居などで杉並区内に住所変更した場合
ナンバープレートの破損なので新しいプレートを交付する場合
現在の練馬ナンバーから杉並ナンバーに変更を希望する場合です。
希望者は杉並ナンバーに変更可能
練馬より杉並がかっこいいと思う方は変更が可能です。ただ、杉並に住んでいるって公言することにあるのでどうなのでしょ。。
その際は、ナンバープレート交付手数料が必要となります。
普通自動車の場合、希望ナンバーがない場合は、1440円、希望ナンバーは4100円です。
詳しくは、練馬自動車検査登録事務所へ問い合わせしてください。
希望ナンバーの手続きは
希望ナンバーがある方は早めの申し込みをしたら、希望の番号が取れますね。
例えば子供の誕生日とか記念日とか、運気が上がる番号とか、名前のごろ合わせとか・・・
一部抽選の対処となる番号があります。
1、7、8、88、333、555、777、888、1111、2020、3333、5555、7777、8888
希望ナンバーの手続き
ナンバーセンター練馬 03-3934-3070
練馬ナンバーと杉並ナンバーは選択できません
11月17日以降の登録は、必ず杉並ナンバーになります。
練馬のままがいい人も、選べないそうです。
私はあまり好意的に見ていないですが、町中に杉並ナンバーを見たら
よく思えるのかな?まずは動向を見守りたいと思います。