中央線快速にグリーン車導入、2020年度開始予定

LINEで送る
Pocket

なんと、中央線快速にグリーン車が導入される計画だそうです。走行距離が長いし混むのに、遅いくらいだと思います。

東京五輪が開催される2020年度からの導入を予定しているそうですが、オリンピックで中央線も外国人で混むのでしょうか?その相関性は疑問です。何もかもが2020年を目標にして大丈夫なのでしょうか?前倒しできるものは前倒ししてほしいものです。

スポンサーリンク

導入エリア

東京~大月、青梅の快速

20150204a

グリーン車

車両は2両増えて、12両編成となり、東京よりの4号車、5号車が一部2階建てグリーン車となるそうです。

グリーン車は一部2階建てで、定員は1両90人。

中央快速線に導入する2階建てグリーン車のイメージ。20150204c

20150204b

対象区間にある全44駅と車両基地などでは駅改良工事、車両製作や停車駅のプラットホーム延長など、大掛かりな工事となるようです。工事費約750億円

首都圏の主なJR通勤路線(東海道線や高崎線など)の中距離路線には、すでにグリーン車が導入されて実績が出ているそうで、やっと中央線の番になったようです。この中央線のグリーン車導入により全ての主要通勤路線にグリーン車が導入されることになる。

グリーン車料金は発表されていません。
一律500円 大月まで750円くらいが、予想としてはあがっています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク