トマト|カレーの常識を超えた東京一のカレー屋

LINEで送る
Pocket

いつでも行けると思うといけないものかな。
暑いなか、11:15着なのに、既に10人ほどの列が・・・

11:30開店と共に店内へ入ると、スパイスのいい香りー。
15人ほどでいっぱいの狭い店内で、カウンターも3席しかない。
3グループでいっぱいになってしまったほどです。

一番人気らしい「チキン1680円」をセレクトしましたが、「季節の野菜カレー1680円」も捨てがたかった。
そして、トッピングで季節の野菜400円を頼んだら、かなりの量ですよとお店の方に言われて、悩みました。
野菜だけで250gをルーに入れるので、季節の野菜を一つ頼んでシェアはできないようです。
結局「チキン」だけにしました

チキンは大きい骨付きが2本。スプーンでほぐれますが、ボリューム満点です。
夕方までおなか減らないほどです。

トマト

ごはんはレーズン、チーズがトッピングされていました。

トマト

こちらが野菜をプラスしたカレー
本当に量が多い・・・

トマト

カレーは、一口食べて、なんだろ・・・初めて食べる味。
美味しくて、カレーとは違う料理のような感覚です。うまく表現できない味です。
スパイスの味ですが、薬膳のような味も感じました。
壁には36種類のスパイスと使って1週間以上かけて作っていると書いてありました。

トマト

帰りにレジ横にあるスパイスを見ていたら、カレーに使わないようなスパイスもたくさんありました。
聞いたらつぶさずにホールのまま使うそうです。

トマト

メニューには、辛さの表示もありますが、好みで辛口にしてもらえます。
友人が辛口にしていたのですが、メニューどおりのほうがスパイスの奥深さを感じます。
辛口は結構辛いだけで、奥深さが少し感じられないです。
なので、辛口を食べたい時は、メニューに辛口と書いているものをチョイスしたほうが
味わいを計算されていると思われます。

付け合せのたまねぎがクチコミどおりに美味しかったです。
おかわりしたいほどでした。

トマト

とにかくおなかいっぱいです。
女性にはきついかも。半分くらいのサイズがあると気軽に食べれそうなのに。
ただただ、美味しかった!の一言です。カレーの常識を超えたカレーでした。
いつも開店前から人が通っても並んでいます。
また行きたいけど、並ぶとなると行くぞと思わないと行けないな・・

冬はぜひシチューをいただいてみたい。美味しいに違いない。
寒い中並ぶのはつらそうですが、そのくらい価値ありそう。

関連ランキング:欧風カレー | 荻窪駅

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク